病原体ミニ辞典

マイコプラズマ

特徴

肺炎マイコプラズマという細菌に感染することで起こる呼吸器感染症です。小児や若い人の肺炎の原因として比較的多いものの1つです。成人も感染しますが、例年報告される患者の約80%は14歳以下です。1年を通じてみられ、冬にやや増加する傾向があります。濃厚接触が必要と考えられており、地域での感染拡大の速度は遅い。感染の拡大は通常閉鎖集団などではみられるが、学校などでの短時間での暴露による感染拡大の可能性は高くなく、友人間での濃厚接触によるものが重要とされている。

感染経路

飛沫感染、接触感染


潜伏期間

おもに2~3週間

症状

初発症状は発熱、全身倦怠、頭痛などです。咳は初発症状出現後3~5日から始まることが多く、当初は乾性の咳であるが、経過に従い咳は徐々に強くなり、解熱後も長く続く(3~4週間)。特に年長児や青年では、後期には湿性の咳となることが多い。鼻炎症状は本疾患では典型的ではないが、幼児ではより頻繁に見られる。嗄声、耳痛、咽頭痛、消化器症状、そして胸痛は約25%で見られ、また、皮疹は報告により差があるが6~17%である。喘息様気管支炎を呈することは比較的多く、急性期には40%で喘鳴が認められ、また、3年後に肺機能を評価したところ、対照に比して有意に低下していたという報告もあります。


対策

手洗い・うがいの励行・咳エチケット(マスクの着用など)



ピックアップ

Pick Up