新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、2023年5月8日より新型インフルエンザ等感染症(2類感染症相当)から5類感染症に移行しましたが、新型コロナウイルス感染症の特徴は変わりません。5類になったら「注意をしなくても普通の生活ができる」のではなく、「注意をすれば普通の生活ができる」のです。
感染症対策は「正しく恐れ、備える」ことが大切です。
感染症から自分自身を、身近な人を、社会を守るために、基本的な対策を一人一人が身につけ、時と場所に合わせた感染対策を行いましょう。
感染防止の5つの基本
1.体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診
職場や学校などは、体調不良による休暇等を取得しやすい環境の整備を。
高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重にしましょう。
2.その場に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
マスクの着脱は、感染症の流行状況、周囲の密集状況、目の前にいる人の重症化リスクの程度などに応じて判断を。
咳やくしゃみをする際は、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖などで口や鼻を覆いましょう。
3.換気、密集・密接・密閉(三密)の回避
特に不特定多数の人がいるところでは、空気の入れ替えをしたり、人との間隔を空けるなど、三密にならない工夫を。
4.手洗いは日常の生活習慣に
外から帰った時をはじめ、食事の前後、咳やくしゃみ、鼻をかんだ時など石けんと流水による手洗い、またはアルコール手指消毒剤を用いた消毒で手指を清潔に保ちましょう。
5.適度な運動、食事などの生活習慣で健やかな暮らしを
一人一人の健康状態に応じた運動や食事、禁煙等、適切な生活習慣を理解し、日ごろから体調管理に気をつけましょう。
※(サポートサービスページに移ります)※ダウンロードには会員登録が必要です。