個人衛生

トイレ使用後や清掃後の手指には様々なウイルスや細菌が付着している可能性があります。
手指を介して体内に感染源を取り込むことで感染が成立してしまいます。そのため、トイレ利用者・清掃者の感染対策として、 手指衛生の徹底と、手洗いが行いやすい環境を整備することが重要です。また、便座クリーナーを設置してトイレ使用者自身で除菌することができる環境を整えることも感染対策につながります。

手指衛生の徹底

手指衛生は、感染予防のいちばん身近な対策

トイレ使用後や清掃作業中・作業後など、状況に応じた適切な手指衛生の実施は、感染予防の基本です。特に、石けんを使った正しい手洗いは、手指に付着したウイルスや細菌、汚れを除去するために欠かせません。また、手洗いに加えて消毒を行うことも効果的です。
さらに、嘔吐物や排泄物の処理後、および食品を扱う従事者がトイレを使用した後は、より高い衛生レベルが求められるため、「二度手洗い」を推奨しています。衛生リスク高い場面では、いつも以上に丁寧な手洗いを心がけましょう。


手洗いによるウイルスの数

手洗いと同時に殺菌・消毒で、感染リスクを低減!

手肌にやさしい保湿剤入り

薬用 手洗い石けん液

ウォシュボンSフォーム医薬部外品

製品情報はこちら

香料無添加の泡状タイプ

薬用 手洗い石けん液

シャボネットユ・ム P-5医薬部外品

製品情報はこちら

手洗い用石けん液一覧


各種ウイルス・細菌に対して効果的な速乾性アルコール

手肌にやさしい保湿剤入り

速乾性手指消毒剤

ウィル・ステラ VH指定医薬部外品

製品情報はこちら

アルコール手指消毒剤一覧

ノータッチ式ディスペンサーで手洗い時の交差汚染を低減

手洗いの過程で触れる蛇口の取っ手(カラン)やハンドソープや消毒ボトル(ポンプ部)は汚染されている可能性が高く、手洗い時の交差汚染を防ぐためには、ノータッチ で使用できる自動水栓やディスペンサーの使用が望まれます。


触れる場所には菌や汚れがある

ノータッチ式タイプで交差汚染を回避!

石けん液用・手指消毒用に対応する2色展開

ノータッチ式ディスペンサー

UD-600(ホワイト・ブラック)

製品情報はこちら

ノータッチ式ディスペンサー一覧


個室トイレ内での感染リスク

手が触れる部分を便座クリーナーで除菌し、リスクを低減

トイレ内の便座やフタ、周辺設備を介しての交差汚染によって、様々な感染症リスクが懸念されます。
そのため、便座クリーナーの設置などトイレ使用者自身で除菌することができる環境を整えることが望まれます。


菌やよぼれが拡がっている

中性タイプで「ノンエンベロープウイルス」にも効果を発揮!

手肌にやさしい中性タイプの便座除菌クリーナー

便座除菌クリーナー

便座きれいくんV

製品情報はこちら


トイレ使用時の便座除菌に!プッシュ式ディスペンサー

スタイリッシュな便座除菌クリーナー用ディスペンサー

便座除菌クリーナー

SC-450RI

製品情報はこちら

他にも便座除菌用関連ラインナップを取り揃えています。

便座除菌関連商品一覧

調理従事者向け 理想のトイレ個室内の手洗い

食品を取り扱う現場では、交差汚染やウイルス・細菌による感染症、食中毒を防ぐための衛生管理が重要です。とくに、不特定多数が使用するトイレを共用することで感染リスクが高まるおそれがあるため、調理従事者専用のトイレを設けることが望まれます。また、ウイルスや細菌をトイレから持ち出さないためには、個室内に手洗い設備を設けるなどの対策も有効です。

調理従事者の理想のトイレ環境

トイレは「病原菌・ウイルスがついている可能性が高い場所」です。清潔に保つように努めることはもちろん、個室・トイレから病原微生物を「持ち出さない」意識とそのための設備を整えることが重要です。学校給食衛生管理基準においては、学校給食従事者専用トイレの個室内に手洗い設備を設けることが記載されています。


作業者に"つけない"ために個室内で手洗い、サラヤにトイレから"持ち出さない"ためにもう一度手洗い

個室トイレでの理想のトイレ手洗い手順

サラヤではこのような個室内手洗い設備のご提案もさせていただけます。
詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせはこちら