「最新のフードセーフティ情報」(無料)
貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 世界的に食品の安全が求められる昨今ですが、Team O-st(チームオースト)から食品安全をテーマとした セミナーを主催3社にて企画させていただきました。 今回は食品の安心・安全に直接影響する異物混入防止対策にスポットをあて、その重要性を再認識するとともに、各社様での対策にフィードバックしていただけましたら幸いです。 是非ご参加頂きます様、よろしくお願い申し上げます。
日程
~※終了しました
詳細
会場
大塚商会 本社ビル 3Fセミナールーム (東京都千代田区飯田橋2-18-4)
JR総武線「飯田橋駅」東口 徒歩6分 JR総武線「水道橋駅」西口 徒歩6分地下鉄半蔵門線「九段下駅」5番出口 徒歩7分
参加お申し込み
参加費:無 料 (定員100名)セミナーの申込に付きましてはお手数ですが下記より参加申し込み用紙をダウンロードいただき必要事項記入の上、FAXにて送信願います。
⇒申込用紙ダウンロード
※ 1企業何名様でも参加可能ですが、参加者様それぞれ1枚ずつ申込用紙の送信を願います。
講演内容
13:30~13:35 主催者挨拶13:35~15:15 技術セミナー
■『防虫エンジニアリング』による異物混入防止対策
株式会社竹中工務店 技術研究所 宮田弘樹氏
異物混入防止対策の一つとして防虫性能の高い施設をつくるために、“虫博士”をはじめとする専門家集団により展開しています『防虫エンジニアリング』のポイントと新開発商品のご紹介をいたします。
■効率的な洗浄と殺菌方法 食品工場での活用事例
東京サラヤ株式会社 食品衛生サポート部 室長 下平大史氏
食品工場における洗浄の効率化および殺菌洗浄方法のポイントなど、事例を交えてお話します。
■専門ツールによる効果的なHACCP文書作成と運用方法
株式会社サン・プラニング・システムズ BPM推進事業部 青木 伸夫氏
非常に負荷の高いHACCP文書化作業への効率的な対応方法について、専門ツール 「HACCPクリエータ」のデモンストレーションを交えて具体的にご紹介いたします。
15:30~17:00 基調講演
■カルビーの事例から学ぶ異物混入防止対策
カルビー株式会社 研究開発本部 ベジップス開発チーム リーダー 子林 勝義氏
食品製造施設における食品の安全・衛生の確保向上を図るためにはHACCPの考え方に基づく継続的な衛生管理が必要です。衛生管理の観点からの異物混入防止対策について、運用段階でどうしても陥りがちなポイントを、カルビーの事例を交えて分かりやすくご説明いたします。