ノロウイルス対策セミナー大阪会場
「新しい知見で!!ノロウイルスの疑問を解決」
食中毒統計にSRSV(現ノロウイルス)が追加され20年が経過し、様々な行政対策が取られてきましたが、ノロウイルス食中毒の発生は一向に減少しません。
これまでの食品衛生行政を振り返るとともに、この6月に公布された「食品衛生法等の一部改正」に含まれる、広域食中毒の防止対策やHACCPの視点では、どのように対策を捉えるかをご講演いただきます。
また、加熱、消毒剤などによるノロウイルスの不活化評価は、代替えウイルスによる培養法などが用いられていますが、
得られた試験結果がヒトノロウイルス対策に活用できるものとして、より確立された評価が望まれるなか、最近の知見についてもご講演頂きます。
日程
13:00~16:40(12:30より受付開始)
詳細
会場
TKP大阪堺筋本町カンファレンスセンター3Fホール3A
・大阪メトロ堺筋線 堺筋本町駅 15号出口 徒歩2分 (地下鉄)
・大阪メトロ中央線 堺筋本町駅 9号出口 徒歩2分 (地下鉄)
・大阪メトロ御堂筋線 本町駅 9-1番出口 徒歩6分 (地下鉄)
定員
100名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)※お申し込みは1社3名様までとさせていただきます。
参加費
参加費:無料参加お申し込み
※受付終了いたしました。講演内容
※講師の変更や講演時間、終了時間が前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。●13:00~
開 会 あ い さ つ
●13:10~14:10
食品衛生法等の一部改正によるノロウイルス対策の考え方
― HACCPと広域食中毒の防止対策 ―
愛知医科大学医学部 客員教授 西尾 治 氏
●14:10~14:25
休 憩
●14:25~15:25
ノロウイルスの不活化に関する最近の知見
公益社団法人日本食品衛生協会、学術顧問 野田 衛 氏
●15:25 ~15:55
ノロウイルス対策につながる日常の衛生管理
― 実使用を想定した評価結果を中心に ―
サラヤ株式会社 バイオケミカル研究所 中村 絵美
●16:00 ~16:30
質 疑 応 答
●16:30 ~
閉 会 あ い さ つ
お問い合わせ先
東京サラヤ株式会社 マーケット支援室 担当:吉田まで
TEL:03-5461-8115(平日9時~18時)
FAX:03-3471-4060